日本アナトミック整顔整体アカデミー|小顔整顔&美容整体スクール【お客様に寄り添う心を表現し形にするには〇〇が必要です】

こんにちは。解剖学と東洋医学で美容を学ぶ日本アナトミック整顔整体アカデミー倉橋です。
今日は、セラピスト、エステシャンがお客様に寄り添う心を表現し形にするには?どうしたらいいのか?
思う事を書かせていただきますね。
この記事の目次
●なぜ、セラピストという職業を選ばれましたか?
●お客様の心に寄り添う気持ちを表現するために大切な事とは?
●習った通りにしてるのに効果が出る人と出ない人がいるのはなぜ?
●日本アナトミック整顔整体アカデミーの小顔整顔、美容整体の特徴
●お客様の期待の2歩先をご提案しませんか?
なぜ、セラピストという職業を選ばれましたか?
皆さんは何をきっかけにセラピスト、エステシャンになられましたか?またはなりたいですか?
●手に職をつけて自立したい?
●起業して何ものにもしばられない生活がしたい?
●自分が悩んだ美容や健康の悩みと同じ悩みを持つお客様を癒したい?
この3つ共、実は私の事です(笑)
集団行動とか組織が超苦手、上下関係苦手なので組織の中にいるのはとても疲れます。
でも、普通以上の稼ぎはほしい。そうなったら、独立しかないんですよね(笑)
そして私はすごい敏感肌でニキビ肌、胃腸の調子もエブリデー悪い。
そんな自分の体質に悩んでいて中々、改善しなかった経験から改善してからは今度は自分が同じ悩みを持つ方の悩みに寄り添いたいと思いました。
だってニキビ肌も何使っても反応の出る敏感肌はとても辛かったしコンプレックスでした。
今じゃ、ファンデもろくにつけないのですがニキビがいっぱいあった時は毎日念入りにファンデーションでニキビを隠していました。
食べるのが大好きなのにいちいち「これ食べたら胃が痛くなるんじゃないか?」と食べる事に恐怖を感じる事も本当にストレスだったから同じように悩む方の気持ちが解ったし改善してあげたいと思いました。
お客様の心に寄り添う気持ちを表現するために大切な事とは?
セラピストとして、お客様の心に寄り添う事は大事ですが、私はそれよりもっと大切なのは技術、技だと思っています。
だってね、人の心に寄り添うのはセラピスト以前に人として当たり前に大事な事であって、セラピストになって急に必要な事ではないからです。
いつも、たとえ話でお話しさせていただくんですが、例えば
外科手術が必要な人に「頑張って!」と励ましたり、心に寄り添ってもこの方は治りません。
チャッチャと外科手術すれば治るんです。
定食屋で焼きサバ定食を注文して、生焼けの焼きサバ定食を心からのおもてなしで出されても生焼けは生焼け、それよりも普通に注文したのに「玄界灘のサバっすかぁ!」ていうくらい、おいしいサバを素晴らしい焼き加減でしかも、心からの笑顔で出される方がうれしいですよね?
話が極端に思うかもしれませんが結局、同じことです。
セラピストの仕事も同じで肌や体の美容の悩みや未病の悩みがあるのに、そこは心に寄り添ってるし、おもてなしはしているけれど、肝心の改善が出来ない事をお客様はどう思われるのか?と思うのです。
私自身、肌や体調に悩んでいる時にやさしく「何ででしょうねぇ~」って言われた時「解らんから来てるんだよ!」と思っておりました。
やっぱりね、心に寄り添う姿勢はセラピスト以前に人として当たり前
セラピストはその心や寄り添う姿勢をいかにして現実のものとして表すか?が1番、重要です。
そうなると技術、技、が1番、大切なんです。
習った通りにしてるのに効果が出る人と出ない人がいるはなぜ?
理由として考えられる事は
自己流になっている
技術を習得して、そこからフォローアップ体制などがなく質問しても中々、返答がないなどの場合、どんどん自己流になって元の技術とは違うものになっていたりするので受講されるときはフォローアップや質問に対する体制などをきちんと確認する必要があります。
基本的な解剖、東洋医学の理論が抜け落ちている
講師自身が解剖学や東洋医学の知識がない場合、どういう理由でその手技をするのか意味が解らず教えている場合があります。
講師が解らなかったら生徒さんはもっと解らないですよね。
私たちが主催するセラピスト基礎講座の解剖生理学&東洋医学講座では、こんな理由で「きちんとした基礎を知りたい!」と受講される方が多く、講師の方も「生徒さんにきちんとした理論をお伝えしたい。」という理由で受講される方たちばかりです。
とても志の高い方たちばかりです。
習った通りにしているのに効果が出ないのはおそらくこれら2点の問題だと思います。
日本アナトミック整顔整体アカデミーの小顔整顔、美容整体の特徴
アナトミックとは解剖という意味です。経絡は東洋医学の経絡経穴です。
つまり日本アナトミック整顔整体アカデミーのアナトミック経絡整顔とアナトミック経絡整体は全て解剖生理学、東洋医学に基づいた100%オリジナルの手技です。
しかも、痩身ジェルやホットヒーターなど何も使わないのでコストは0円で純粋に手技だけのメニューとなります。
美容の悩みのにきび、しみ、くすみ、たるみ、毛穴、バストアップ、ウエストのくびれ、ヒップアップ、美脚作りには、実は痩身ジェルやホットヒーターは必要ありません。
なぜなら体には神経反射、リンパ反射、血流反射、筋膜を通じた筋肉とのつながり、筋肉と筋肉の間からどのような神経や血管が通り、気血水などの経絡の循環などがあり、これらを正常に戻す事により体は自然回帰するからです。
そして、それにはどのように身体を触ればいいのか?全く解剖や東洋医学の知識がない人も同じように結果が出せるにはどうしたらいいか?
如何に高い再現性のあるテクニックにするか?までを考えたテクニックが日本アナトミック整顔整体アカデミーの小顔整顔、美容整体の特徴です。
それと他のスクールで解剖学講師の植田や東洋医学講師の倉橋の講座は受講できるか?とご質問をいただく事がありますが、これはありません。
過去に解剖学が解らないから教えてほしいと頼まれ他校のお手伝いをした事や学会での発表、ドクターとコラボセミナーをするなどの外部での活動をした事もありますしこれからもそのような機会はあります。
ただ、私たち二人(植田、倉橋)が自分たちのオリジナル手技を直接指導するのは日本アナトミック整顔整体アカデミーの小顔整顔【アナトミック経絡整顔】美容整体【アナトミック経絡整体】セラピスト基礎講座【解剖生理学&東洋医学講座】だけです。
お客様の期待の2歩先をご提案しませんか?
あなたはお客様の期待に応えてられていますか?
応えれたとして、その先のお客様の潜在的なニーズにも応えたくはないですか?
●小顔の悩みで来られたお客様が頭痛や眼精疲労まで改善したらどんなに喜ばれるでしょう?
●フェイスラインのたるみ改善=小顔と思っていたお客様に顔の黄金比率をアドバイスして整顔で実現したらお客様はどんなに喜ばれるでしょう?
●小顔を期待して顎関節の不快な症状までなくなったらどんなに喜ばれるでしょう?
●ウエストのくびれ、ヒップアップを期待してきたら、実は悩んでいた便秘がなくなった。遅れていた生理が来た。しかもいつもの生理痛がない!胃痛がなくなった!お客様はどんなに喜ばれるでしょう?
●足のむくみ、O脚の改善を期待してきたら、足の冷えまでなくなって体全部が軽くなったらお客様はどれだけよろこばれるでしょう?
きっと、こうなればお客様は価格でサロンを選ばず、価値であなたのサロンを選ばれます。
私たち日本アナトミック整顔整体アカデミーが伝えたい事は美容の悩みはベースに未病があるという事です。
そして美容の改善をしながら自然に未病の改善もしてしまう。
そうする事でお客様に喜んでいただきたい!そして何より、セラピストさんにお客様から選ばれる価値あるサロンになっていただきたいという事です。
心に秘めるお客様を思う気持ちを具体的に手技で形に表し、お客様にとって価値ある必要とされるセラピストさんになっていただきたいのです。
セラピストであれば、やはり勝負は手技、技、テクニックです。
他の誰でもない。あなたでないとだめなんだって思っていただける手技があってこそ、お客様に寄り添う心を形であらわす事が出来ます。
心の中に秘めるお客様を思う気持ちを具体的に技術で表せるセラピストを一緒に目指しませんか?
第七期セラピスト基礎講座【解剖生理学&東洋医学講座】募集開始しました!
※こちらは既に手技をお持ちのセラピストさん向けの講座です。
[blogcard url=”https://salon-kigyou.com/kouza/”]
【残席2名】10月生募集!アナトミック経絡整顔【次期、次次期無料参加特典あり!】次回、募集は1月までありません。
[blogcard url=”https://anatomic-academy.jp/schedule2/kogaonixtutei/”]
【11月生、12月生募集中】アナトミック経絡整体【次期、次次期無料参加特典あり!】
[blogcard url=”https://anatomic-academy.jp/schedule2/bosyu/”]
10月10日募集中!【セラピスト基礎講座】 分子整合栄養医学【自律神経と感情に作用する栄養素】
[blogcard url=”https://anatomic-academy.jp/orthomolecular-lecture/orthomolecular/”]
11月23日募集中!【Drコラボセミナー】タイプ別便秘と痔の話
[blogcard url=”https://anatomic-academy.jp/doctors-collabo-seminar/minorisennsei/”]